あなたの国は、誰が決めるの?
こんなことで、名を残したくなかったなあ。
戦後は続くよどこまでも。
映画「シン・ゴジラ」
「シン・仮面ライダー」や「シン・ウルトラマン」「シン・エヴァンゲリオン」と同じ、シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースシリーズですね。
「シン・エヴァ」の前に公開された作品で、エヴァ完結のために作られた側面もあるという噂です。
シン・シリーズの中では、最も早く公開された作品で、カッコよくて、芯をくったセリフがいっぱい。
観賞後の満足度がとても高い作品です。
なんだか賢い映画を観た気分になるよね。
会話の演技が特徴的
シン・ゴジラは、よくわからん単語がとても速いテンポで飛び交います。
もちろん、コンパクトに収めるためのねらいもあるのでしょうが、
岡田斗司夫さん曰く、難しげな言葉を、とても早口で話すことで、演技の壁を越えた点がすごいらしいです。
全くその通りだと思いました。
かなりキャストが豪華な「シン・ゴジラ」ですが、みんな無機質に早口で話すので、そこまでキャラが立っていません。
俳優の印象を排除することで、世界観に入り込みやすくなる効果があるんですね~。
どの映画、どのドラマを観ても、その人っぽい、くどい演技しちゃう俳優さん、いるでしょう?
「シン・ゴジラ」には比較的それがないです。
そして、その観点で観ると、名俳優の中でお一人だけとてつもなく演技が変に感じるとも言っていました。
これも、その通り笑
私は、加えて、エヴァっぽい流れや、テロップ、特撮感のある音楽もたまらなくいいと感じましたね。
特に、ラストシーンはたまりません。声が出るほど感動しました。
いかにリアリティをだすか
最後に、タイトル回収です。
シン・ゴジラを観ていると、本当にゴジラが東京に来たら…、と考えさせられます。
実際あんな化け物はいなんですが、俳優の早口や、日本とアメリカの関係をリアルに描くことで、リアリティを演出しています。
ゴジラのような大災害が東京で起こった時、私たちや日本政府、そして諸外国はどのように動くのか。
このリアリティをいかに出せるかが、映画という興行では大事なんですね。
俳優が俳優らしさを消すのもここに大きく影響している感じがします。
リアルではない、リアリティ。ここに興奮が潜んでいる。
今日の映学
最後までお読みいただきありがとうございます。
「シン・ゴジラ」の魅力や見どころを解説しました!
この観点で「シン・仮面ライダー」や「シン・ウルトラマン」を観ると、また違った印象になりますよ👍
確かに、全部無機質早口だよね。
X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi
コメント