幸せに暮らすには。無垢な心を守るためには。嘘も必要。
映画「君は行く先を知らない」をシネ・リーブルで鑑賞しました。
本作はイランの作品です。
自由や人権を求める国民の声を弾圧しているとして、世界的に非難されることの多いイラン当局。
本作は『白い風船』(1995)『チャドルと生きる』(2000)『人生タクシー』(2015)他でカンヌ、ヴェネチア、ベルリンの三大映画祭を制覇した世界的巨匠であるジャファル・パナヒの長男パナー・パナヒが2021年に公開した作品です。
長年にわたるイラン政府との自由をめぐる闘争でも知られる父の撮影現場で経験を積んだ監督が満を持して公開した本作の中には、監督自身が見聞きした出来事も多く含まれています。
イランに住む多くの家族が心に抱えているであろうものを詰め込んだロードムービーなのです。
ストーリーはこんな感じだよ。
荒涼としたイランの大地を走る1台の車。後部座席では足にギプスをつけた父が悪態をつきながら、旅に大はしゃぎする幼い次男の相手をしている。助手席の母はカーステレオから流れる古い歌謡曲に体を揺らし、運転席では成人した長男が無言で前を見据えている。
作品公式サイトより引用
次男が隠し持ってきた携帯電話を道端に置き去ったり、尾行に怯えたり、転倒した自転車レースの選手を乗せたり、余命わずかなペットの犬の世話をしたりしながら、一家はやがてトルコ国境近くの高原に到着する。そこで父と母は羊飼いや仮面をつけた男と交渉し、長男は「旅人」として村人に迎えられる。旅の目的を知らない次男が無邪気に騒ぐ中、我々はこの家族の行方を知ることになる。
それではここから、本作で得た学びや面白いポイントを解説します。
子役の演技から観るイラン
本作のキャストは皆素晴らしい演技でした。
フィラデルフィア映画祭では、4人揃ってアンサンブルキャスト賞を受賞しています。
悲劇的な旅を進んでいる様子でありながら、どこかユーモアに満ちた演技が心地よいです。
中でも注目なのが、幼い次男を演じたラヤン・サルアク。
撮影当時6歳とのことで、本当に可愛らしい。
彼の演じる役は、子どもらしくありながらも、「神様、この美しい景色をありがとう」と言いながら、地面にキスをして祈るなど、信心深い印象を受けました。
このあたり、やはりイランにおいて宗教の戒律は、大人からスマホに夢中な小さな子どもに至るまで、根付いていることが伺えました。
イランとリンゴ
本作の中盤で、父と長男がリンゴを食べるシーンがございます。
イスラムの教えでは、リンゴは心と身体にとってとても有益であると言われています。
皮ごと食べるとよりよいのだとか。
また、イランはリンゴの生産量が世界で6番目に多い国なのです。
禁断の果実のような話もあるので、宗教的なメタファーもありそうな感じですが…。
そのあたりご存じの方がいたらぜひコメント欄で教えてください。
監督は2001年宇宙の旅ファン
本作のセリフの中で、長男が世界一の映画は何かを尋ねられた際、『2001年の宇宙の旅』と答えるものがありました。
また、終盤では、父親と次男が、星空の下で寝そべるシーンがあり、これが『2001年宇宙の旅』の船員が宇宙に投げ出されるシーンと非常によく似ています。
そして、このシーンの後、家族の中の誰かと離れてしまうことに。
二度と会えないかもしれない。
そんな予感が頭をよぎる演出でした。
闘う映画監督ジャファル・パナヒ
監督の父、ジャファル・パナヒ。
彼は『チャドルと生きる』『オフサイド・ガールズ』などの作品を通じて、イラン当局を徹底的に批判しています。
そのため、何度も上映禁止にされたり、撮影の許可がおりないなんてこともしばしば。
それでも映画を撮り続ける姿勢から“闘う映画監督”、“世界で一番挑戦的な監督”などと称されます。
そんなジャファル・パナヒ監督の最新作『熊は、いない』も9月に公開されるので、要チェックです。
今日の映学
最後までお読みいただきありがとうございます!
映画「君は行く先を知らない」について解説しました。
切ないけど、悲劇的過ぎることのない、美しい作品でした。
お父さんの新作も気になるねぇ。
X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi
コメント