【キングコング】90年後も特撮は元気です

アクション・パニック映画

キングコング」をAmazon Prime Videoで鑑賞しました。

管理人
管理人

シン・ウルトラマン」を観る前に、ボルテージを上げるねらいで鑑賞しました。
ウルトラマンの生みの親、円谷英二に多大な影響を与えた名作について、解説します。

ストーリーが思っていたものと結構違いました。

 



はじめに

キングコングは1933年に公開された映画です(今からおよそ90年前…!)すごいですね。

「キングコング」がなければ、日本の特撮もありません。

それだけすごい映画なのです!解説にまいりましょう!

円谷英二への影響

円谷英二はその昔、カメラマンとして働いていました。

1933年に「キングコング」の試写会を鑑賞した円谷英二は衝撃を受け、自身でフィルムを全巻取り寄せたそうです。

それまでの映画とは一線を画す、大怪獣の迫力に魅了され、その後様々な映画の撮影に挑み、特撮映画の大家になります。

「キングコング」がなければ、「ゴジラ」も「ウルトラマン」も生まれていないということです!

特撮映画のオリジン的作品ですが、意外な内容でした↓↓↓↓↓↓↓↓

こんな話だったのか

今まで未鑑賞のため知りませんでしたが、割と意外な内容でした。

色んなやつと闘う話

キングコング(巨大なゴリラ)が暴れまわる話かと思いきや、キングコングは大蛇、恐竜、人間など、様々な敵と闘っていました。

そのバトルがなかなか残虐性ありの見ごたえあるものでした。

古いものの、ドキドキワクワクしますよ!

映画撮りにいく話

ビルに登るシーンがあまりにも有名であるため、ゴジラのように、突如大都会にキングコングが現れるのかと思いきや、違いました

映画の撮影でとある島へ撮影隊が乗り込み、そこでキングコングと出会い、都会に連れ帰り見世物にするというお話でした。

そのため、結構可哀想で、切ない気持ちになります。

丁寧さと情熱

バトルのシーンも、動き回るシーンも、ストップモーションや遠近をうまく利用していることがわかりました。

めちゃくちゃ時間かけてると思います。

それだけ丁寧に、情熱をもって作り上げたからこそ…↓↓↓↓↓↓↓↓

円谷英二そして庵野秀明へ

その思いは円谷英二、そして庵野秀明へと受け継がれました。

CGと特撮のミックス。古さと新しさと情熱と。

これからもまだまだ特撮は面白い!はずです!!

今日の映学

最後までお読みいただきありがとうございます!

管理人
管理人

「キングコング」は円谷英二に多大な影響を与えた大傑作。
内容も意外で面白いです。ぜひ一度ご覧ください♬

 

当ブログは、毎日更新しています。
ブックマークして、またご覧いただけると嬉しいです。励みになります。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかりますので、ぜひフォロー・拡散よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました