強烈に記憶に残る。
鑑賞中釘づけにされる。
後世の映画でもオマージュされる。
そんなワンシーンって、ありますよね。

今回の記事では、そんな映画史に残るような素晴らしいワンシーンをご紹介いたします。演技よりも、画が印象的なものを抽出しました。

全部で10作品紹介するよ!
ゴッドファーザー1

まずは『ゴッドファーザー』のラストシーンです。
私はゴッドファーザーシリーズというのは、マイケル・コルレオーネの生涯を描いたドラマだと思っています。
彼が、普通の青年から、マフィアのボスに成った瞬間。妻と一線を引き、任侠の世界へ溶け込んでいく。
その様子をセリフではなく画で魅せる。素晴らしいワンシーンだと思います。
色んな映画や作品でオマージュされていますね。先日たまたま、英語の勉強で観ていた『パワーパフガールズ』でもあったのには驚きました笑
エクソシスト

『エクソシスト』からは、メリン神父がマクニール家へ入っていくシーン。
これから始まる悪魔との熾烈な闘い。ただ家に入るだけなんですけど、光やカメラのアングルで、ここまで臨場感のあるものに魅せるというのは凄まじいですね。
何度観てもゾクゾクします。この映画は本当にカッコいいショットが多い。
リーガンがベッドでパズズを降ろすシーンも捨てがたい。
ジュラシックパーク

『ジュラシックパーク』は、CGを使って成功を収めた初めの作品と言えるでしょう。
当時はまだアニマトロニクス(ロボット)が主流で、本作でも、T・レックスのシーンなんかではどちらも使ってます。
しかしながら、ディロフォサウルスのシーンとか、ブラキオサウルスのシーンはフルCGで撮影されているシーンが多いんですよ。
初めてバーンと映し出されるのが、ブラキオサウルスのシーン。
登場人物たちは恐竜に驚き、感動し、当時の鑑賞者はこのCGがあまりにもリアルであることに大変驚いたわけです。
なんかもう、グッときます。私はこれをリバイバルで観た時泣きました。
シャイニング

『シャイニング』も強烈なシーンが満載。
グレイディ姉妹もいいし、ジャックを見上げる貯蔵庫のシーンも、ウエンディが襲われるシーンもめちゃくちゃいいんです。
でも、やはり冒頭のシーンが素晴らしいですね。
美しい空撮でもって、音楽は荘厳かつ恐ろしい。
そして春のような爽やかな景色は、徐々に孤独を感じる雪景色へと変わっていく。
これから始まる悲劇を、冒頭から予感させる、優れたオープニングです。
時計じかけのオレンジ

続いてもキューブリック作品から『時計仕掛けのオレンジ』です。
こちらもまた、冒頭が素晴らしいんですよね。
主人公アレックスの瞳のアップから始まり、徐々に引きの映像になっていく。
彼らがいる場所の奇天烈っぷりがもう、たまらないんですよ。
とんでもない映画が始まるんだろうな。と生唾を飲んでしまう。
そんなパワフルなオープニングシーンです。
2001年宇宙の旅

またまたキューブリックです。
やっぱりこの人は凄いんですよ。こだわりが半端じゃない。
『2001年宇宙の旅』は、冒頭は猿人が道具を使うことで進化していくチャプターなんです。
骨を道具として使うことから始まり、やがてヒトは宇宙へと旅ができるほどに技術を発展させていく。
骨➡宇宙船への魅せ方はもう芸術の域です。
この、棒状の物の比喩については、こちらの記事でかなり詳しく解説していますので、興味のある方はぜひ一度お読みください。
恐怖の報酬

『恐怖の報酬』(1977)です。またまたフリードキン。
フリードキンもやっぱり画力のあるシーンをたくさん表現する人なんですよね。
本作はもう、最初から最後まで緊張しっぱなし、手に汗握りっぱなし。本当に疲れる作品なんですけど、中でもそのストレスが最高潮になるのが吊り橋のシーンですね。
もう、息をするのも忘れるくらいです。
リング

今ではネタにされることも多い『リング』の貞子ですが、初めて観た時の衝撃ったらもうなかったです。
テレビから幽霊が出てくる。
一部屋に一台テレビが置かれるような時代に、このシーンは危険すぎました。
観た後はしばらく怖くてテレビのある部屋で寝たくなかったですもん笑
じっとり精神を蝕んでいく呪いの伝播、そしてゆっくりと近づいてくる幽霊の恐怖。
これらは間違いなく今日となっても世界中のホラー映画に受け継がれています。
アキラ

ジャパニメーションの素晴しさを世界中へ伝えることに成功したのは、『アキラ』の存在があったからです。
バイクが動く様子というのが、めちゃくちゃカッコいいんですよ。今観ても痺れます。
中でも象徴的なのが、主人公金田が愛車の赤いバイクを派手に止めるこのシーンですね。
もう、どれだけの映画でオマージュされているか分からないほどです。オマージュ数ではナンバーワンの可能性もあります。
エイリアン2

最後は『エイリアン2』です。
ジェームズ・キャメロンは、バトルっぽい展開での魅せ方が本当に巧い。
その真骨頂だと言えるのがこの『エイリアン2』のラストシーンでしょう。
もうね、カッコよすぎます。歌舞いてます。何回観ても声が出ちゃいますね。
今日の映学
最後までお読みいただきありがとうございます。
映画史に残る素晴らしいワンシーンをご紹介しました。

オマージュされてるのが出てきたら、本当に嬉しくなっちゃうんだよね~。

演技の面で素晴らしいワンシーンは、また別の記事で紹介しようと思います。
X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi
コメント