お金を使わずに東京を楽しむコツを紹介するシリーズです。
今回は【余暇編】
はじめに
私は2018年~2021年の3年ほど、東京で暮らしました。
一時期はプータロー・フリーターのような時期もあり、あまりお金を使わないように意識していました。
しかしながら、せっかく東京に来たなら、東京でしかできないことを楽しみたい。
そんな「派手にお金を使わずに東京を楽しむ」という思いをもつ人のヒントになれば幸いです。
①ギンレイホール

飯田橋ギンレイホールは年間会員になれば映画を1年間観放題です。
ギンレイシネマクラブ | 飯田橋ギンレイホール www.ginreihall.com
11,000円で映画が何度も観放題。
映画を2本、2週間毎に変えて上映します。一ヶ月で4本の映画を観られるという計算になります。
ギンレイホールのセレクトはかなり間違いないです。私は「グリーンブック」「JOKER」「WAVES」など、数々の名作をこちらで観ました。
最新作ではないものの、一般のシネコンで観たかったものをある程度評判を知ってから観に行ける、いちいち映画を選びに迷う必要がないというメリットは大きいです。
②サウナ・スーパー銭湯
東京にはオススメの温浴施設がいっぱいです。
リフレッシュでき、漫画も読み放題ととてもナイス。
私のおススメは池袋「かるまる」

サウナは日本随一といえるでしょう。
そして蔵書量とそのスペースの多さも日本トップかと思います。
ワンピースもハンターハンターもキングダムも。
レディースデイもありますよ。
③大きな公園
東京には大きな公園が結構あります。
中でも私がおすすめしたいのは明治神宮の銀杏並木。

はじめて黄色く色づいた銀杏を観た時、グッときました。
ため息が出るほど美しく、東京にいることも強く実感できます。
また、あの辺りは明治神宮を筆頭に、渋谷や原宿など見どころもいっぱいです。自転車でサイクリングするだけで楽しいですよ。
④献血ルーム
献血ルームも、東京はきれいで広くて、サービス満点!
おススメは新宿東口献血ルームです。

めちゃくちゃきれいで、新宿のビル街の上層にあるので、眺めもよく気分もいいです。
お菓子やドリンクのサービスはもちろん、ブルータスやPen、オレンジページなど、雑誌も豊富です。
また、ノベルティがめっちゃ頻繁にもらえます。献血後は必ずコインと引き換えに自販機のお菓子がもらえますし、事前予約すればもう1枚もらえます。また、ポイントがたまったりキャンペーンなどで、なんだかんだ2回に1回くらいブランケットやパスケースなどを貰えました。
いいことをして、暇も潰せて、お土産も貰えるなんて素敵です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
東京はやはり施設の多さと質が段違いです。紹介していないナイスな映画館やサウナはまだまだあります!
あなたの思い出の場所やおすすめも教えてください。
X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/bit0tabi
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/bit0tabi/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/bit0tabi/
noteはこちら
https://note.com/bit0tabi
コメント