タイトル

クライム・サスペンス映画

『聖なる鹿殺し』ただの胸糞映画ではない。タイトルとキューブリックを意識して観れば。

胸糞映画、後味の悪い映画として名前が挙がりがちな本作ですが、実は結構深みのある作品なんです。タイトルとキューブリック作品との類似点を掴めば、かなり見え方が変わります。
アニメ映画

「BLUE GIANT」映画だからこそ味わえる見どころ解説!

大人気漫画「BLUE GIANT」の映像化作品。JAZZがテーマということで、映像化のハードルは非常に高かったですが、余計な心配でした。とても熱い。
ドラマ映画

「そばかす」刺さる人、刺さらない人が分かれる映画【タイトルの考察も】

映画「そばかす」予告編に騙されることなかれ。LGBTよりもマイノリティなテーマを表現した傑作。
クライム・サスペンス映画

「アイズ・ワイド・シャット」を紐解く3つのヒント

キューブリック監督の遺作であり、最も謎の多い作品「アイズ・ワイド・シャット」に関する解説です。読めばよく分かります。
アニメ映画

「THE FIRST SLAM DUNK」タイトル“FIRST”の真の意味

スラムダンク大好きな私が、「THE FIRST SLAM DUNK」のタイトル"FIRST"に関する考察をお伝えします。問題のシーンに関する解説も!
アニメ映画

「秒速5センチメートル」君の名は。との類似点を解説!

「秒速5センチメートル」各話のタイトルの意味と、「君の名は。」「天気の子」との共通テーマを解説します!
クライム・サスペンス映画

映画「Swallow」から異食症を学ぶ

映画「Swallow」を鑑賞。ポスタービジュアルだけ観ると、ちょっと映える感じの、ご機嫌ムービーかと思いますが、全然違います。結構メッセージ強め、重め。そんな映画「Swallow」をより楽しむための要点を3つ紹介します。
ドキュメント・ノンフィクション系映画

思想が違っても、一緒に食べようよ

「スープとイデオロギー」をシネマートで鑑賞しました。韓国・日本・北朝鮮の歴史がこってりわかる傑作です。イデオロギーや済州島、帰還事業など、知っておくべきことがたくさんある映画でした。歴史をしっかりと受け止めたい人はぜひご鑑賞ください。
タイトルとURLをコピーしました